top of page

ビビッド(元気)の秘訣はバランスにあり

  • 執筆者の写真: ビビッド髙松
    ビビッド髙松
  • 2018年12月3日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年11月18日

みなさん、こんにちは!

ビビッド髙松です。

いよいよ、12月に入りました。

スーパーなどでは、レジの方がサンタクロース🎅の帽子をかぶって接客しています。

宅配ピザは、サンタのコスプレを着て、バイクに乗っています。

もちろん、サンタさんからのプレゼントではないので、ピザは有料ですが(笑)

サンタのコスプレを着ることで何が変わるのでしょうか?

・・・

❛気分❜ですよね。

サンタのコスプレを見た周りの人は、クリスマスが近づいてきたなぁ〜ってワクワクします。

一方で、コスプレを身にまとっているご本人は、初めのうちは周りから注目されて、気恥ずかしいかも知れませんが、そのうち慣れてくると何とも思わなくなると思います。

中には、「私はお客様に幸せをお届けするサンタクロースだ!」という意識レベルの高い方も、ひょっとしたら、いらっしゃるかも知れません。

前置きが長くなりましたが・・・

最近、私が大切だなぁと思うことがあります。

それは、❛バランス❜です!

体液(血液、リンパ液)の電気的バランス(➕➖)が良いと、循環、新陳代謝がスムーズになり、❛健康、元気❜でいることができます。

「電気的バランス(➕➖)が良い→体内の(微弱)電流がビビッド流れる→光り輝き元気になる⚡💪」

逆に、❛いい気分❜でいると❛健康、元気❜でいることができます。

心と体はつながっていますから。

ところで、

この世のありとあらゆるものは、相反する2つの要素(陽・➕、陰➖)から成り立っており、陰と陽の2つの気(エネルギー)のやり取りよって、生まれ、発展し、変化していると言われます(陰陽☯論)

ちなみに、

➕:陽、日向、男、火、熱、酸

➖:陰、日陰、女、水、冷、アルカリ

といった具合です。

例えば、

お風呂に入るとき、熱かったら、水を足してバランスをとる→いい気分

逆に、冷たかったら、お湯を足してバランスをとる→いい気分

バランスをとる=いい塩梅(あんばい)

暑い夏は、体を冷やすものを食べたり、飲んだり、また、短パンやタンクトップ、Tシャツ👕など薄着をしてバランスをとる→いい気分

逆に、寒い冬は、体を温めるものを食べたり、飲んだり、また、体を温めるヒート素材のものを着て、バランスをとる→いい気分

ちなみに、火事でボーボー燃えている🔥のに、油を注ぐ人はいないわけです。

当然ですが、放水💧し、消火して、バランスをとるわけです。

バランスを取ると、ホッと安心します!

また、

バランス(均整)の取れた体操選手がバランスの取れた演技をするのを見ていると気持ちいいものです。

そうです!

バランスは美しいのです!

また、❛おしるこ❜は甘くて美味しいですが、砂糖ばかりでなく、塩を少々加えることによって、かえって甘みを感じて、より美味しくなるなんて言いますよね。

そうです!

バランスは美味しいのです!

最後になりましたが、・・・

「バランスは素晴らしい!」

はい、以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

感謝∞

ビビッド髙松👍⚡








 
 
 

Comments


​あなたとの70億分の1人の出会いに感謝を込めて・・・

​あきらめないで、我慢しないで、今すぐお電話下さい。

​髙松式ビビッド整体

完全予約制

0285-83-7355      

 受付9:00~19:00  

​ホームへ

​当院の紹介へ

​お知らせ

整体|腰痛|肩こり

​髙松鍼灸院・髙松式ビビッド整体は、腰痛、肩こり、坐骨神経痛の専門治療院です。

bottom of page